「仮想通貨取引所に興味があるけど、何がおすすめかわからない」
「MEXCが気になっているけど、何がいいのか知りたい」
「MEXCで口座開設するにはどうしたらいい?」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、MEXC(旧MXC)の特徴と口座開設の方法をわかりやすく解説していきます。
MEXCは、IEOに参加できてボーナスも受け取れる、最近日本の仮想通貨トレーダーの間で注目されている仮想通貨取引所です。
MEXCとは?投資家に人気の3つの理由

MEXCは2018年にサービスを開始した、所在地をシンガポールにかまえる仮想通貨取引所です。
緑を基調としたサイトデザインが特徴で、日本のトレーダーの間では「抹茶」という愛称で呼ばれています。
MEXCが最近注目を集めている理由を3つ紹介します。
1・IEOに参加できる
MEXCに口座開設して、本人確認を済ませるとIEOに参加できるようになります。
「IEOって何?」という初心者の方向けに、IEOについて説明しますね。
IEOとは「Initial Exchange Offering」の略であり、株式の新規上場をイメージすると解りやすいかと思います。
まず発行体は、新規プロジェクトの資金調達のために、新しいトークンを作成します。
取引所がプロジェクトを審査し、信頼できると認められた銘柄だけが新規で上場できます。
投資家は、取引所を通してトークンの取引を行います。
IEOに参加すると、投資家側には以下のようなメリットがあります。
- 小額から購入できる
- 大きな利益が出る可能性がある
株式などの新規上場の場合、数十万円から数百万といったまとまった資金が必要です。その点、IEOは少額から参加が可能です。
さらに、トークンが値上がりして大きな利益を生む可能性もあります。
もちろん、元本が保証されているものではないので値下がりするリスクもありますが、少額から気軽にIEOに参加できる点はMEXCを利用するメリットと言えるでしょう。
2・草コインが豊富
草コインとは、時価総額や知名度は低いものの今後大化けする可能性を秘めている銘柄のこと。
安定的な動きをする大型優良銘柄より、冒険できる銘柄が好きな方におすすめです。
草コインは、価格が低いものがおすすめ。
今後価格が上昇した時、大きなリターンが狙えます。草コインの中には1桁から3桁くらいの価格帯で購入できる通貨もあります。将来価格が上がると、投資した額が何十倍にもなる可能性があるので、夢が広がります!
3・日本語に対応、日本人コミュニティもあり
海外の仮想通貨取引所では、怪しい日本語が堂々と記載されていて不安がつのる事も多いですよね。
その点MEXCは、日本語がしっかりしているので安心です。
少し前までは、返信が中国語だとか、おかしな日本語表記で使いにくいなどの口コミが目立ちましたが、現在はかなり改善されています。
例えばこちら、最近追加されたキャンペーンのお知らせをご覧ください。

普通の日本語ですよね。
補足すると、MEXCはけっこうな頻度でキャンペーンを開催するので、そういった点でも良心的な取引所だと感じています。
MEXCを利用するさいの注意点
MEXCは口座維持費・入金手数料は無料ですが、取引手数料が一定で0.2ドルかかるため、コストがやや割高となっています。
アプリはAndroidのみ対応なので、iPhoneユーザーがPC版を利用する必要があるため、iPhoneユーザーにはネックになるかもしれません。
でも安心してください!手数料を抑える方法があるんです!
MEXCでは独自のトークン「MX」を保有していると、保有量に応じて取引手数料収益の60%が還元されるようになります。
簡単に言うと、MXを持っていれば配当が受け取れるというイメージですね。
MXを保有することで、取引にかかる手数料を抑えられるという方法があるのでぜひ活用してください。
MEXCで口座開設する方法を画像付きで解説

MEXCで口座を開設するのは簡単で、3ステップで終わります。
STEP1・口座を開設する
まずはここからMEXCの公式サイトへ飛びます。

画面の指示に従って以下の項目を入力しましょう。
- メールアドレス
- パスワード
MEXCはパスワードの設定がけっこう面倒なので注意!

メールアドレスとパスワードを入力したら「認証コード」の欄にある緑の文字「認証コードを送信」をクリックしてください。

画像をスライドさせて、ロボットではないことを証明すると、記入したメールアドレス宛に認証コードが届きます。

メールに記載された6桁の認証コードを入力すれば口座開設は完了です。
STEP2・セキュリティ設定をする
仮想通貨取引所ではなりすましなどを防ぐために、ログイン設定を推奨しています。
・SMS認証設定
・2段階認証設定

ログインしたら、右上にあるアイコンをクリック。
セキュリティセンターを選びましょう。
SMS認証の方法は

一番簡単なのがSMS認証です。画面の表示に沿って入力するだけ。
これによって、ログインのさい必ず登録した携帯電話宛に認証コードが届くようになります。
ブラウザでのパスワード+携帯の認証コードで2段階の認証ができるのでセキュリティ面が心配な人は登録することをおすすめします。
2段階認証の方法は
もう1つの方法はアプリを使った2段階認証の方法です。

GoogleAuthenticatoというアプリを利用して認証を行います。

まずはアプリをダウンロードしましょう。
アプリをダウンロードして開くと「設定を開始する」というボタンがあるので押します。

認証用コードの作成には「QRコードをスキャン」か「ウェブサイトのアドレスキーを入力」する必要があります。

MEXCのログインパスワードを入力してから、アプリで表示された認証コードを入力すれば設定が完了します。
お疲れ様でした!
STEP3・本人確認をする
本人確認をすることでさまざまな取引が可能になるので、本人確認をしておきましょう。

先ほど設定した、セキュリティセンターの上にある「身分認証」をクリックしましょう。

身分認証という黄色い文字をクリックします。

画面の指示に従って、項目を入力しましょう。
本人確認に使える書類は以下の3つです。

- 運転免許証
- パスポート
- その他の顔写真つき身分証明書(マイナンバカードなど)
入力が終わったら、「審査に提出する」という緑のボタンを押せば完了。
しばらくすると、確認完了メールが届きます。
本人確認を完了すると以下のようなことが可能になります。
- 1日に0.7BTC以上の出金が可能になる
- IEOに参加できる
MEXCへ入金する方法を解説
本人確認などが終わったら、いよいよ入金します。
仮想通貨の取引所では、円やドルなど通貨での入金はできません。
仮想通貨を持っていない場合は、国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する必要があります。

右上になるメニューから「資産」をクリックし「アカウント」を開きましょう。

緑のボタン「入金」をクリックしてください。

入金した仮想通貨を選択しましょう。

入金に必要なメールアドレスが、登録したメールアドレス宛に送信されます。
送られてきたアドレスに向けて送金すれば完了です。
MEXCで口座開設して仮想通貨取引を楽しもう!
MEXCはIEOに比較的安く参加できる仮想通貨取引所です。
IEOがうまくいけば、少額の資金で莫大な利益が狙える可能性があります。
また、草コインが豊富なので「ハイリスク・ハイリターン」な夢のある投資がしたいという方にもMEXCはおすすめです!
ただし手数料などコストが高いため、気になるという方もいるかもしれません。
とはいえ、MEXCは安全性も高く、定期的にタダで仮想通貨がもらえるなど、メリットも多い取引業者です。
この機会にMEXCで取引を始めてみてはいかがでしょうか?
